建蔽率の求め方は?

スポンサーリンク

建蔽率の求め方は比較的簡単に求めることができます。
ステップごとに要点をまとめておきますので試してみてください。

ステップ1 建蔽率の加算できるかを確認

次の場合は建蔽率に加算できるので確認する(法第53条)

  • 防火地域(準防火地域含む)にある耐火建築物(準耐火建築物不含む):1/8加算
  • 街区の角にある敷地:1/8加算

注)防火地域と防火地域以外の区域に渡る場合はすべて防火地域とみなせます(準防火地域含む)

ステップ2 道路幅が4m未満かを確認

前面道路の中心から2mは敷地に含まない(法第42条2項)という規定があるので道路幅4m未満の場合は道路中心から2mまでの敷地とする。4m以上の場合は気にしなくて大丈夫です。

ステップ3 敷地面積の算出

敷地面積x建蔽率で建築面積を算出する。
その際、建蔽率のことなる2以上の異なる地域にわたる場合はそれぞれで算出すること

以上になります。比較的簡単に解けますので参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
法規
建築のことで疑問に思うこと
スポンサーリンク