柱や梁の継手位置はどのように決まるの?

スポンサーリンク

梁や柱の継手位置は部材が運搬できるかどうかで決まります。
以下に車両の主な車両の積載荷姿図と許可範囲を示します。

鉄骨工事技術指針・工事現場施工編 日本建築学科
付13.車両制限令による輸送可能範囲


計画地周辺の道路状況にもよりますが、一般的には次のようになります。
長さの最大寸法は使用するトラックにもよりますが10~12mくらいが目安になります。
また梁の継手ですが、×のように斜めに積み込むとすると
・トラックの幅及び高さ2700mmの場合
 2700mm×√2=3800mm 
 梁幅を300mmとすると、3800mm-300m=3500mm
 柱の大きさが600角とすると(3500-600)/2=1450mmとなります。
柱の大きさや梁幅によって変わるので一概には言えないですがまとめると次のようになります。

柱の長さ・梁継手長さの最大寸法
 全長10~12m以下
 梁継手長さは1200mm~1500mm以下

上記は目安になります。状況に合わせて算出してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鉄骨造
建築のことで疑問に思うこと
スポンサーリンク