容積率の求め方は道路の割増が理解できれば簡単に解くことができます。
ステップごとにまとめておきますので試してみてください。
ステップ1 道路幅の割増の確認
次の場合は特定道路の割増ができるので確認する(令第135条の18)
- 敷地が特定道路(15m以上)から70m以内
- 特定道路に接続する前面道路が6m以上12m未満
割増の式は次のようになります。

Wrは特定道路に接続する道路幅、Lは敷地から特定道路までの距離になります。
ステップ2 道路による容積率の算出
前面道路(大きい方)に次の式を乗算して容積率を算出
- 住居系:(道路幅)× 4/10
- 商業系:(道路幅)× 6/10
ステップ3 指定容積率と道路による容積率の比較
最後に指定容積率と道路に用容積率を比較して小さい方を採用します。
以上になります。容積率は比較的簡単で時間もかからないので得点できるようにしましょう。
リンク
リンク